TAKATSUJI BLOG

がんばるブログ

生春巻きという食べ物

大学のキャリアセンターに行きたかったので、5日ぶりくらいに大学へ行きました。
あと、9年分のお荷物を引き取りに。
在学中はほとんど利用してなかったので、良いチャンスだとおもい、転職などのお話をしてきました。

私と入れ替わりで入った、新しいアシスタント(卒業生)の子が近所に住んでいるので一緒に帰りました。
道中、生春巻きが食べたい話をして、お互いにノリノリになったので、マキマキしました。


美味しい生春巻き考

生春巻きに求める条件
野菜がたくさん食べられること
皮がモチモチしていること
手軽であること
値が張らないこと
インスタ映えすること

最後はとりあえず置いておいて
生春巻きをデイリーに作りたいと思ったので、この条件は大事ですね。

まず、野菜が食べられること
これはダイエット中の私からしたらかなり大切な問題です。
サラダは食べづらいので苦手なのでどうにかしようと思っていたところに、巻くという選択肢は革命的でした。

皮は、破れない程度に水分を与えるのがなかなか難しい、、、。
アシスタントの子に巻作業を任せていたので、詳しいことは語れませんが。
米粉で出来ているので、1枚35キロカロリーと、高くないのも魅力。
また、炭水化物でもあるので、満足感はしっかりあるのがいい。

手軽さについては、ライスペーパー自体が身近な食材ではないので、
全てのスーパーで取り扱いがないというのが懸念されますね。

値段は12枚で300円以下とややお高め。
巻く具のチョイスはしっかりしたいところです。


今回のレシピと具材

大葉1パック
モヤシ ひと袋(根切りがいい)
新玉ねぎのスライス 半分
キュウリ1本
むきえび
カニカマ

だいたい1000円で大人が2人お腹いっぱいになれるくらい。


まず、えびともやしをゆがきます。もやしは食感を大事にすることを意識
粗熱と水分をしっかり取ってください

その間に、キュウリと玉ねぎを巻きやすいように切っておく

具材がだいたい切れて準備が完了したら、ライスペーパーをぬるま湯につけて戻し、巻いていきます。

まな板にラップを引いて、その上で巻くとくっつきにくくておすすめ。

大葉を下にしいて、食感の良い野菜、風味のある野菜をコンビにして、置く。

サイド側を畳んでから、巻く。
巻のキツさが後々の味を左右する。

えびとカニカマは最後に巻く
見た目が綺麗に閉じれるように、奥側におきます。

ソースは、酢薄口醤油、ごま油でした。
ナンプラーはしょっぱいので、少し垂らすくらいが丁度いい。


感想
とりあえず、デイリーに生春巻きを食べたい場合は、皮を半分にカットして使うと経済的。

タンパク質と野菜と少しの糖質を得られる!

ササミや生ハムなどとも相性が良さそうです。